Chinese Tea Festa 2009-workshop



HOME > workshop

中国茶ワークショップ

中国茶を知る3つのワークショップ

奥の深い中国茶の世界。
そんな世界を少しだけご案内するのが、中国茶ワークショップです。

ワークショップの名の通り、お茶を実際に飲みながら、講義を進めていきます。
今回は、『中国紅茶と英国紅茶』『中国茶と料理のマリアージュ』『四大烏龍茶の産地秘話』の3つのテーマをご用意しました。
聞いて納得、飲んで納得のワークショップ。是非ご参加下さい。

※事前のご予約をお勧めいたします。空席がある場合のみ、当日のお申し込みを受け付けます。

 時間  : 60分
 受講料 : 1講座 1,500円

ワークショップA 中国紅茶と英国紅茶 11:30 ~ 12:30

世界で最も飲まれている飲料・お茶。
その中でも世界的に普及しているのは紅茶です。

しかし、紅茶のふるさと中国で飲まれている中国紅茶は、ヨーロッパ、特に英国から広まっていった紅茶には明らかな違いがあります。

このような違いは一体、どこから生まれるのか。

今回のワークショップでは、代表的な10種類のお茶(ダージリン、アッサム等の紅茶と中国紅茶)を飲みくらべながら、お茶の淹れ方、味や香りの評価ポイントなどの違いを明らかにしていきます。


講師:畠中 紀代子(中国茶インストラクター・高級評茶員)

  • 中国茶・紅茶・日本茶と幅広くお茶を追いかけ、ダージリン・スリランカなどの産地へも出向き、お茶を楽しんでいる。

ご予約はこちら

IMG_0164.jpg

DSC04435.JPG

ワークショップB 中国茶と料理のマリアージュ 16:00 ~ 17:00

お茶は料理と出会うことで、その魅力を互いに引き立て合います。
中国茶と料理のマリアージュ
このワークショップでは、その可能性を体感いただきます。

当日は、お料理を一口程度ご用意し、いくつかのお茶とともに、試していただきます。
お茶が料理の味を引き立てるもの、逆にお互いの味を損ねてしまうもの。
組み合わせによって、驚くほど印象は違います。

そこには、どのようなルールがあるのか。
体験を通じて、みなさまと考えていきたいと思います。

講師:白石 秀典(中国茶インストラクター・高級評茶員)

  • ホテルのレストランで20年以上のキャリアを持つ。中国料理のみならず、様々な料理とお茶の相性を追究中。

ご予約はこちら

ワークショップC 四大烏龍茶の産地秘話 17:30 ~ 18:30

烏龍茶の産地として名高い、武夷山、安渓、鳳凰山、台湾。
その産地の情報は、一部の様子が伝えられるのみで、なかなか本当のところが伝わって来ません。
現地へ何度も訪問している仕入れのプロが、産地の現状をご紹介します。

講師:林 聖泰(中国茶インストラクター協会 理事長)


ご予約はこちら