明日、一期一会の<台湾茶風味輪>三部講座へ

明日、一期一会の<台湾茶風味輪>三部講座へ

〜三年に一度の<世界お茶まつり2025>

 本日、雨の静岡は14℃。茶道具と設備を詰めた大きなキャリーを引き、新幹線で無事に前日入りしました。
 つい先日まで34℃の台湾にいた身には、約20℃の気温差が沁みます。乗車した車両は欧米の方が体感7割。世界中から静岡へ集う熱気に、胸が高鳴りました。

 明日(10/25 土)は――
「フレーバーホイールで読み解く、台湾茶と国際評茶師の最前線」
台湾茶業改良場×中華茶講師協会の三部講座。
風味輪の理論→使い方→実習まで一気通貫、台茶24号を含む厳選12種をテイスティング。
 資格志向の方には、「臺灣特色茶國際證照」(当協会認定:国際台湾評茶師)の第一歩にも最適です。

三年に一度のお茶まつりの祭典は、まさに一期一会。
風味輪特典付きの事前予約席は残席わずかです。
飛び入り参加も歓迎ですが、記念品は事前予約のみ。どうぞお早めに。

三部通し参加(特典付・残席僅少)
https://teamaster.base.shop/items/119156825
単一講座参加(気になる回だけ)
https://teamaster.base.shop/items/119053940
明日、静岡のグランシップでお会いしましょう。
人気な台湾茶風味輪を手に、「わかる・伝えられる」力を一緒に磨きます。
講師:中華茶講師協会 理事長 林聖泰

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。