協会ニュース

第2部「初公開!少数民族の黒茶・緊圧茶の謎に迫る」

時間:2月23日(土)午後14:00~16:00
場所:日本華泰茶荘 【一般参加OK!】

日本であまり知られていない少数民族の黒茶・緊圧茶。四川省、雲南省、湖南省、湖北省、広西チワン族自治区などで古くから生産され、「茶馬古道」の主役となってきました。

海外輸出用の緑茶・紅茶・プーアル茶と違い、中国各地で様々な風習によって形成された少数民族用のお茶は、多様な姿で存在しています。

では、実際にどのように作られているのでしょうか?
今回はその知られざる秘密を、中国政府の茶葉研究所の副所長として、長年茶葉の栽培や鑑定を第一線で行ってきた兪先生が、写真や資料を交え、製造工程から品質鑑定まで大解剖します。

また、茶葉の栽培から茶の製法まで詳しく解説しながら、今回イベントのために特別用意された、入手困難の3種類の珍しいお茶を楽しみましょう。
————————————
♪ <イベント詳細>
————————————
兪永明先生…
元中国農業科学院茶葉研究所副所長、中国茶葉学会秘書長歴任、茶樹栽培専門家

関連記事

  1. 『“自分流” 世界大茶会』タイムスケジュールのご案内
  2. Chinese Tea Festa 2017 【茶席】完売間近!…
  3. CTF2017 本日19時受付締切!
  4. 秋のなごみ茶席
  5. Chinese Tea Festa 2018 いよいよ今週末!(…
  6. Chinese Tea Festa 2018 プログラム紹介1-…
  7. Chunese Tea Festa 2017 まであと10日!
  8. CTF2017 参加申込受付中!

Facebookページ

PAGE TOP