
参加申込はこちらから → https://jcia-ctf-2018.peatix.com/
お越しくださる皆さまへ、各茶席主人より茶席に込める想いをお届けします。
好みの茶葉で選ぶもよし、各茶席主人のコメントから連想する茶席のイメージで選ぶもよし。皆さまのお越しをお待ちしております。
【第一部】
〔白秋の間〕
《単叢蜜蘭香 北原佳子》
広東省の銘茶「鳳凰単叢蜜蘭香」。果実にも似た華やかな香りを秋たけなわの空気と共にお楽しみ頂きます。
《英徳金毫英紅九號 宇佐美勝敏》
かつて…霊峰富士の麓で静岡茶を満喫 そして…中国茶に衝撃・感動・陶酔…いまだ醒めず
〔錦秋の間〕
《岩茶肉桂 澤村信夫》
季節は秋。烏龍茶の源流、「岩茶」肉桂。香高く、身のうちから温まる深い味わい。
伝統と深みの岩茶、新しい涼風の金観音それぞれの味の違いを感じ楽しんでいただければと思います。
《金観音 新井葉子》
「今、そして未来へ 新しい茶風」 金観音のさわやかな風をお届けします。
【第二部】
〔白秋の間〕
《春韻文山包種 山本真由美》
台湾の歴史とともに歩んできた文山包種茶。その春茶を深まる秋にお楽しみください。
《春韻阿里山青心烏龍 萩野谷紀一》
台湾中部より届いた春の甘露、阿里山烏龍茶
巡る季節に想いを寄せながら、秋のひと時を御一緒に
〔錦秋の間〕
《東方美人茶王 磯尾優之》
「温故知新」~台湾の自然と人々の知恵が生んだ世紀を超えた奇跡の烏龍茶~
ドラマティックな19世紀 ~貿易茶商人が淹れるあこがれのオリエンタルビューティー
《貴妃美人 小林歩美》
「温故知新」~台湾の自然と人々の知恵が生んだ世紀を超えた奇跡の烏龍茶~
NewStyle・NewValue 21世紀~シンプルモノトーンで感じる優雅なフォルムと香り